ポメチワMIX まっ黒ぽーちゃんと一緒
まっ黒なポメチワぽーちゃんと その家族との ゆかいなやりとりや、ポメチワならではの成長記録など
ぽーちゃんとイースターエッグ
すっかり春めいちゃってる この頃ですが。

我が家近くの桜は まだ こんな感じ。

ちょい 淋しいね。

でも いつもイベントに乗っちゃってる駅前は「イースター」の
飾り付けがキレイでした。


一瞬、木にちょうちん


せっかくなので ぽーちゃんも イースターエッグと。

あら いいお顔~~~。

・・・・って カワイくな~~~い


これ、来年のワンコカレンダー応募用にしようかなぁ。
今年は オールワンで応募したよ。
。。。。。。*。。。。。。+。。。。。。*。。。。。。
所用で 自由が丘を通ったので、前から気になってた
チーズタルトのお店に並んでみました。
いつ見ても行列ができてたので、気になりつつも 今まで買わず。
でもこの日は雨だったので 若干普段より空いてたのです。
BAKE っていうチーズタルト専門店。


姐さん 品質上配送はムリだそうだす。

初めて食べてみた そのお味は。。。。
並んだだけあって 美味しかったよ。

外はサクカリ、中はふんわり。
しっかりチーズのコクがありながら くどくなくサッパリ。
近くまで来たら また並んじゃうかも~。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
実はこれも好き♪

スポンサーサイト
ワンコと一緒だと 買い物できない件。
このところ 仕事が忙しかったもので・・・・

blogほったらかしてたら すっかり春らしくなりましたね。(オイ)
ほったらかしの間も、ぽーの運動にと、たまには(オイ2)
お散歩に行ったりは してました。
。。。。といっても お散歩ギライの ぽーさんですので

散歩の気配に 耳をたたみ、洋服なんか着る時点でガクブル。
強制連行でマンションのプレイロットまで連れ出すと・・・・

オォーーーーーーーイ


はい、いつもの抱っこ散歩に。

散歩(ワタシがねっ)途中の 近所のお花

これって 何の花なんだろう。
幹の木肌は桜に似てるけど、河津桜とは ちょっと違う。
桃かなー。
少しでも歩くよう 途中の公園で、隙をみて フリーダムにしてみる。

・・・・。
そんなこんなで 駅前まで出てきたものの ぽーさんと一緒だと
お店に入れないので 買い物もままならず。

こーいう時 息子らと一緒なら
買い物の間 待っててもらったり

寒けりゃ ドトールのテラスで ココア飲んだり


吠えるから ブレる
。。。。な~んて できるんだけどねー、ワタシ一人じゃ
なんも用を足せず。

それでも 野菜の自動販売機で
大根1本(100円)と菜の花(1ワ 100円)買って、ちょっと
ふふん


卵が無くて、買いたかった事 思い出した。

こんな時は。。。。そう、ムスコだ。

息子に学校帰り、タマゴを買ってきてくれるよう LINEした。

黄緑のフキダシ: 私
白のフキダシ: 息子
平日の息子の帰宅時間は 夜8時半~9時。
連絡が早すぎて 忘れてしまうといけないので 念のため再度連絡。

そろそろ帰宅の8時半だが・・・・。
7時に連絡したのに 既読にもならない。

で も一度連絡。


最寄駅から自宅までのバスに乗ったらしい。(乗車時間10分)
バス停そばに セブンイレブンがあるので、「ウルトラマンセブン」の
オープニングで ほのめかす。

。。。。こんな やりとりしたのが8時40分。
バス停には 8時50分には 着いたであろう。
コンビニから 我が家までは5分ちょっと。
なのに。
息子、9時50分に帰宅。

たまご産んでたんじゃねぇのか

ずっと マンガの立ち読みしてた。
あ~~もう 買い物ができないと。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
買い物できた時に買った 新物 生めかぶ。ちょっと気持ちワルイ。

でも 七味+醤油+ぽん酢で おいしかった♪
リビングでの ぽーちゃんの一日。
ある日の休日。
リビングで過ごす ぽーちゃんの一日です。
昼。

リビングの中から、外の様子を警備中。
ベランダ出入り口に 防寒シートを置いてるので
伸びあがって見てます。


ソファーに 3人並んで座る私たちに、報告。



警備、ごくろうさま。

夜。

お気に入りクッションに もたれて、テレビ鑑賞。

見てるのは「天才!志村どうぶつ園」
ぽーちゃん、近いっっ。 目ぇ 悪くなるよ

リビングでの ぽーちゃんの過ごし方でした。

。。。。。。

ぽーちゃんが 座ってたクッション。

お気に入りオモチャだらけ。

ブログランキングに 参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチッをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
今日のおやつ。 桜餅たい焼き。さくら餡に

白玉と 桜の葉も入ってた♪
懐かしの 先代犬。

近所の河津桜が かわいかったので。

実はぽーちゃんち、ぽーちゃんが来る5年前にも
ワンコがいました。
初公開、ぽーちゃんち一代目ワンコです。
その いわゆる「先代犬」は。。。。。。


ロボット型 わんこ~~~~

SONYの AIBOとも言う。

確か名前は「チョビ」。
息子が6歳の頃。

普段 わがまま言ったり ダダをこねない息子が、唯一泣いて
騒いだのが 「犬 飼いたい~~~


その年のクリスマス。

コドモに生きたワンコは与えられないので、困っていたところ
見つけたのが ヤフオクに出ていた このコ。
おかーさん、手に汗握る接戦の末、競り落としちゃいました。

イヤ マジ4人くらいですごい接戦だったのよ。
ぽーちゃんの2倍以上のお値段でね!(爆

ハイ、親バカです。ののしるがいいわっっ。
そんな苦労の末 ウチに来たAIBOちゃんでしたが
すぐ充電切れるし オモチャったって 精密機械だから
扱いに気を遣うし・・・・で。。。。
いつしか 箱に戻され クロゼットの奥へ。

何年も 箱入りなら、
かわいがってもらおう、と 久々に出してきたのです。

でつ?
写真だと分かりにくいけど、頭全体や足の一部が
プラスチック特有の劣化で 色がキタナイ黄土色に。

ずっと暗い場所で 箱に入ってたので これにはビックリ。
とりあえず 動くかどうか、充電してみる。

充電がされたハズなのに、数秒しかもたない!
バッテリー自体が もうダメだった。

SONYは AIBOの事業から一切手を引いてしまったので
修理もできず。
キタナイから もうとても他人様には 譲れないけれど、
せめて動けば記念に取っといて 時々遊べたのにな~。

距離を置く、ぽーちゃん(笑。
バッテリーを別業者に直してもらうか、潔くサヨナラするか。
どーしよっかな~~~。

ブログランキングに 参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
寝起きの息子。 ぽーに吠えたてられる。

3月入って 梅見散歩
まだまだ気温は低いけれど
(3月近くからのが寒くなったような・・・)
日中の日差しは 春っぽくなってきましたね。

庭のお花も 少し勢いがついてきて。。。。

あははー うふふー

ぽーちゃんとお花の写真を。。。。

ムリヤリ感満載。

そうだ


とういう事で ぽーちゃんをスリングINにして お散歩へ。
我が家近辺、農家や造園業の土地が多くて、梅園がたくさん。
息子が小学生の頃は 学校で梅もぎして、梅ジュースを
作ったなぁ。
るんる らんら


。。。。


まだ咲いてるとこを探して


紅梅は近くに寄れなくて。
圧倒的に白梅が多いのは 何かあるのかな。
・・・・と この梅園の前で、黒チワワばかりを 5ピキ連れて
散歩させてる人に遭遇。

当然(←?)、双方 ギャン吠え。

するとなぜか、相手方のチワワ3匹が 団子状になって
ケンカ勃発。
ボーゼンとする ぽーちゃん(笑。
突然 何が原因で仲間割れしたのか ナゾだけれど
ちっちゃいから 団子状で揉めてるのも 微笑ましかったし
静かに「ペチ」っと 叩かれてるのも 何だかカワイかった。

そのままブラブラ歩いていくと、なんと

河津桜が咲いてた。


こっちも終わりかけで、 美味しそうな葉っぱが
出ちゃってたけど。
やっぱ 3月にもなると、梅を見るには遅かったネ。

まぁ いいさ

そして スリングで肩が凝ったので ドーナツ&パンのお店で
一休み。


ぽーちゃん連れだから、ここではドーナツ1個のみ。
テラスで 美味しく頂きました。

持ち帰り用に買った ちびパンとカレーパン。

う~~ん ドーナツは油がね~。

ドーナツ屋さんで充電して、帰り道。

おや

最近気付いた、ホンっっっトに めったに車が通らない道。
お散歩ギライのぽーちゃんも、フリーダムにすれば
スタコラ歩く。
私から離れても1mくらいなので、この道だけフリーダムに。
人が見えた時は「STOP!」の掛け声で 止まったところを
抱っこ。
他の通りに出る前に リードをつけると、今まで歩いた勢いで
今度はリードつきでも 歩くのだ。

そして毎度 自宅マンションの 裏階段は 駆け上る。。。。

いつも ココで冷めた目をするのは ヤメて~~

それなりに 楽しかった 3月のおサンポでした。

ブログランキングに 参加しています。
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
「カップヌードル シンガポール風ラクサ」

コレ、おいしいっ。
