ポメチワMIX まっ黒ぽーちゃんと一緒
まっ黒なポメチワぽーちゃんと その家族との ゆかいなやりとりや、ポメチワならではの成長記録など
レイクウッズガーデンへ
あじさい屋敷で 紫陽花を堪能した後は、そこから2キロ弱程の近場にある
「レイクウッズガーデン-ひめはるの里-」へ行ってきました。
ここは事前にネットで調べたところ、花と犬による癒しがコンセプトのテーマパーク
との事だったので どんな所だろうと ちょっとワクワク。

駐車場は余裕で入れ


キレイ

右手に八幡湖を見ながら進みます。
・・・・この間、全く、誰にも会わなかった事に 違和感を感じつつエントランスへ。

入り口では ワンコの受付があり、そこで 予防注射の摂取有無の確認(口頭のみ)と
ヒートから2週間以上経っているか等の確認がされ、誓約書にサインと
電話番号など記入。
係員の女性、説明中 チラチラと ぽーちゃんをチェック。

そして そばの券売機で入場料を購入。
大人 600円 × 3
ワンコ 300円 ×1
ちなみに 駐車場は一日 300円。
園内では、この日は オーストラリアン・ラブラドゥードル(以下ALに略)
の飼い主さん達による オーナーズパーティが開かれていました。

その貸切会場となっている一角だけは、いくらか人で賑わっているようでした。
お昼ごはんは 外のテーブルで ピザ、焼きおにぎり、チキンを戴いて
後は園内を見て回る事に。

園内は広く、芝生がよく手入れされていて、とてもキレイ。

木々や湖に面し、とっても静かでもあります。
この日が特別そうなのか 分からないけれど、園内でAL以外のワンコには 殆ど会わず。
・・・・てか 人自体、少ない・・・・。あれ


進んで行くと ドッグラン(無料)発見。

だ・・・・誰も いない。
大型犬エリアには ALが何頭か 走り回っているけど、小型犬エリアは空っぽ。
いや、これはむしろ ランに不慣れでギャウギャウ気質な ぽーにはチャンスだ。

二重扉を開け、ぽーを放牧。

ラン馴れしていない ぽー、戸惑う。


とりあえず 敷地の両はじに私と 息子らが分かれ、交互に呼んで走らせる。
途中 チワちゃんとプーちゃんを連れた家族が 入ってきた。
やっとAL以外のワンコさんが

あじさい屋敷では 穏やかだったので、オトモダチになれるかと思ったけれど・・・・。
風のごとく疾走するプーちゃんを 本気で狩ろうとしたので(追いつけないクセに)
ぽーちゃん撤収。

ランを出て、歩いて行くと 本当に誰もいない 広い芝生エリアに到着。

人気のないバンガローが もの寂しく立ち並んでいました。

外国のホラー映画みたいで コワイんですけど。。。。

Uターンして 広い園内をお散歩、温室のような所を発見。


入ってみる。

やはり温室か、と進んで行くと どんどん植物が枯れていく。。。。

後でネットで調べたら かつてはフラミンゴや鴨もいたようだけど、この日見たのは
水たまりで ザリガニ釣りをする親子。

フラミンゴは?
出口付近では 完全に植物は枯れてた。

枯れた木に でっかいトカゲのオブジェがついてた。シュール・・・・
気を取り直して、今度は「ローリスガーデン」と呼ばれるバラ園へ。

このエリアは、ワンコは 抱っこかカート等に入れないといけません。
大型犬も対応の貸出用カートあり。

時期的には もう薔薇も終わりの時期なのだろうけど、たくさんの種類の
薔薇が咲いていて、園内の他のエリア同様 とても手入れが行き届き
キレイな場所でした。

この薔薇園にとてもマッチした建物はレストランだけど、開いてる様子はなかったなぁ。
そして・・・・
やはり この薔薇園にも、私達以外 人はいなかった。

こんな感じで 一通り園内を散策した後、帰りました。
レイクウッズガーデン。。。。正直、思ったより とても寂しかった。
この日が たまたまなのか分からないけれど。
そして広いのに 手入れが行き届いていてキレイ。
木々や湖に囲まれた、静かでキレイな所を求める人には、いいかも。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
暑い日の定位置は、テーブルの下。

スポンサーサイト
一万株の紫陽花
先週の日曜日。

と~~っても 紫陽花でいっぱいのお庭へ 行ってきました。
前日は 晴天真夏日でしたが、この日は うす曇り&風も吹いていて
日中の野外のお出かけにはベストな気候。
アクアラインを通って、行ってきたのは
ステキングbloger ルミエールさん が紹介されていた
千葉県の 「服部農園あじさい屋敷」 です。

これは入り口。
農家さんのおウチなんですね。

すでに背後に たくさんの紫陽花が見えます。
入り口のところで 入場料を払って、入ってすぐの場所では 地元の野菜や
スイカ、メロンなどの販売が。
アイスや、カットスイカも売られていて 座って休める場所も。
敷地内の平地や 山の斜面を使って、約一万株の紫陽花が植えられているんです。
ワンコも リードをつければOK。

この日も 何頭かのワンちゃんに会いました。
ぽーちゃん、大人しく 全くガウる事なく、ほっ。

いつも こうだといいのに・・・・。

順路の書かれた小さな立て札に沿って 進むと


紫陽花を見ながら お山を登るようになってます。

この辺りは 道も広いけれど、頂上近くは すべり易いし 足場の不安定な
場所もあり、夏でもサンダルはヤメた方が無難かな。

ホンっトにね、小山なんですよ。
。。。。というコトで、山好きの ぽーちゃん、当然グイグイ歩きます。

あ~ カワイイ。


やっぱ 暑いは 暑いわな。

上から、東屋を臨む。

ルミエールさん曰く 「紫陽花の海」。
本当に すごい数。

この海の中から、ぽーちゃんの「ぱぁ~

斜面の所々の小道にも 入れます。

平地の方は、ピンク系メイン。

お近くで、紫陽花好きな方は 7月上旬まで 見られるようですよ。

ルミエールさん、ありがとうございました。

コチラのサイトが 詳しいです。→ ★
帰りには 結局暑くてアイスを買って、ぽーちゃんにもあげました。
すぐ前に広い駐車場があったのに、来る時に 手前の臨時駐車場に
車を停めてしまい、5分ほど歩くハメに。
でも この辺りは 蓮の沼が多くて

お陰で 蓮の花も ちょっと見れたのでした。


この後は、近くの ワンコが楽しめそうな公園へ。
次回に続く。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ふきんも、あじさい色にチェンジ。

誕生日プレゼントは、ぽーちゃんステップ♪
ぽーちゃん 6歳のお誕生日プレゼントは、実用品です。
もう タイトルからバレバレと思われますが。。。。

それは~~
ぽーちゃんステップ~~~


ソファーに上る為の、ワンコ用階段です。

@Amazon
これさえあれば、ぽーちゃんも ダッ ばん! べしーーん!
にならなくて済むハズ。
別角度から。

小さいかと思ったけど、幅、高さともピッタリ。

教えなくても上れるコも いるみたいだけど・・・・。
ぽーちゃん ビビッて上れず(←想定内)。
こんな時は、そう、オヤツです。

そぉ~~~れ。


片手でスマホ撮り。お決まりのブレブレ。

もうちょい!

乗れた!

オヤツをあげる時は やたらソファーから。

でも どうやら上るより 下りる方がニガテみたい。
。。。。という事で ソファーの下からも オヤツ(笑。
そぉ~~~れ。

おいで おいで。


下りれた~~~


この後、オヤツなしで 手で誘導して上れました。

飛び降りたりするより 膝にもいいだろうし、目標は
ステップ使いを習慣にする事。


あとは。。。。
ウッカリ 私や息子が 上らない事かな。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
今年も咲いた、チャチャおばさんの花。

生育旺盛すぎて、マンション敷地外まで繁殖してた・・・

お誕生日シャンプーと お手々「ぱぁ~」
お誕生日の翌日、サロンでシャンプーしてもらいました。
500円の お誕生日割引ハガキが来ていたので
今回はバブルバスも追加。
で、ぽーちゃん ピカピカに。



私は気付かなかったけど、息子が言うには
「全っ然ニオイがない

ほんのりいいニオイだけしてサラフワ。

ふ~~~む。

ワタシ的には、こっちよりも とにかくボサ尻を
何とかしたかったので

分かりにくいけど


いつまで持つかなぁ。

。。。。。。


ぽーちゃん、赤ちゃんを「高い高い」するように
持ち上げると、いつも手(前足)を ぱぁ~~っ


めずらしく、手を降ろしてる時。

別の場所では

やっぱり ぱぁ~~


いっつも どうして「ぱぁ~~

この日 この写真で理由が分かりました。
「ぱぁ~~


足(後ろ足)が 宙ぶらりん。
一方、お手々だうん~の時は

足が地に着いて 安定してる。
要するに カルく緊張状態だったのね~~。

。。。。。。*。。。。。。+。。。。。。*
さくらんぼ、とうもろこし、びわ、と続々と初夏の
美味しいモノを 堪能していますが。

先日、ついに

「ニューサマーオレンジ(日向夏)」を発見。


白い部分にほんのり甘味があり、ココも食べられるのです

しかも、この白い部分に塩をつけて食べる、というのを
教わって試したら。。。。
もう やめられない止まらない

今年も この方法で 時期が終わるまで食べまくりそう・・・・。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ご近所さんから コロッケのお裾分けが♪

お誕生日ウマウマは。。。スペシャル ワンコパン
前記事では たくさんの「オメデトウ」を頂戴し
嬉しさに うちふるえているワタシです。
コメントのお手間かけてしまいましたが
ありがとうございました。


さて、お誕生日といえば ワンコblogではウマウマでしょう。
が、食べず嫌いする ウチのぽーさん

ちょっと多めにあげる程度にしました。
。。。。で、焼きイモね(笑。
それだけでは ありませんよ。

ぽーちゃんの 誕生日に合わせて 届けて頂いたもの。
パンをはじめ、粉モノ大好き ぽーちゃんに。。。。
ノアチョコランリッ君☆☆☆☆ の だわっちさんに

写真がヘタ過ぎるっ
天然酵母の手作りパン お願いしちゃいました~~






の4種類。
一つ一つ トースターで温め直し、家族3人で
とっても美味しく戴きました。

どれも 美味しかった~~。

・・・って あ、コレは人間用ね。

写真上の小さな紙袋、コレに。。。。
ワンコパンを オマケにつけて下さったのです



カワイイ ワンコの形とホネの形

うっすら黄色いので 粉チーズかな

豆乳、カボチャでできていて お砂糖も塩分も入れてないそう。
もちろん コチラも自家製リンゴ酵母。
どこまでも ワンコに優しい ワンコパンなのでした。

ワンコって、何故か自分の食べ物は分かるのよね。

マジで目を輝かせるぽーちゃん。 なぜ分かるのだ・・・・。
では 実食。
そぉ~~~れ ぽーちゃんのだよぉ。



ぽーちゃん、気に入ったモノは 「オスワリ」を言うと
逆ギレします。


全く シツケのなってない代表のような、6歳。

ともあれ とっても気に入って 喜んでくれました。

だわっちさん、美味しくて 安全なパンをありがとう
ございました。

ご馳走さまでした~~

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
偶然 同じ日に 母トシコから親戚でとれたスイカが。

「ちょっと割れちゃったからガムテープで留めといた」って。
。。。。*。。。。+private message *

お祝いコメントありがとうございました

同い年のカワイイモモちゃんに、また会いたいです。


お祝いコメントありがとうございました。
そちら様もよい一年になりますように。

ぽーちゃん 6歳のお誕生日
本日、6月10日は ぽーちゃん6歳の誕生日です。

。。。。という事で、いつもの ぽーちゃんクッションに小細工。

ぽーちゃん、すっごく気になりつつも 恐れて座れず。

ムリクリ クッションの上へ置いてみた。

どうにも居心地悪いようなので、ぽーの大好物、
焼きイモも置いてみた。

普段は ソッコーで がっつくのに。。。。

。。。。ともあれ、
ぽーちゃん 6歳オメデトウ



本日(も?)親バカ炸裂。
カワイイ ぽーちゃん

ラブリな ぽーちゃん

ギャウギャウぽーちゃん

ぷいてぃ(←pretty) な ぽーちゃん

お散歩キライさんの ぽーちゃん

ビビリさんの ぽーちゃん

ちっちゃいオオカミな ぽーちゃん

おりこな ぽーちゃん


ちなみに クッションへの小細工は ぽーに不評だったので

ケージ(として全く使用せず)に。

あと10日くらいは このままかな。
ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
6月10日は 「時の記念日」「ミルクキャラメルの日」らしい。

・・・・ナゼに?
今ごろ フィラリア検査
フィラリア予防とフロントライン。
大抵の よい飼い主の皆さんは とうに済ませて
いる頃でしょう。
我が家、日曜日にやっと 行ってきました。

ぽーちゃん、病院行くよ~~。

何のドウブツなんだか・・・・
毎度マイド、往きの車の中では 緊張で
息が上がりっぱなしの ぽーちゃん。
行きつけの病院は、古くて決してキレイではないけれど
完全予約制で それでも そこそこ混んでいる。
ワンコ7頭を飼う かつての同僚の紹介で、
ずっとパピーの頃からお世話になっているのだけれど
先生のゆるぎない診断と親しみやすい人柄、それに
高くはない(と思う)料金設定で 人気なのではないかと。
今回の診察代

皮膚アレルギーの飲み薬ももらったので この料金。
フィラリアに関してだけなら



ちなみに フィラリアの予防薬は 飲みやすい
お肉味タイプ。
どうです

検査の注射は 前足で行いましたが、うまく刺さったようで
まるで気付かないように終わりました。

体重は 3.3キロ。
ベストは2.8くらいだそうだけど、まぁ 良しとする。

先生に、最近 子宮蓄膿症の手術をするコが多くて
ぽーも年齢的に 手術を考えた方がいいかもと 言われました。
その時に、歯石除去もした方がいいと。
う~~~~ん。

診察後は毎回 耳、足周りケア、コーモン腺絞り、
コーモン様周囲バリカン してくれます。
コレ、ポイント高し。
診察後、別室へ連れて行かれた ぽーちゃん。

くす。

ズームアップ。

カ~~ワ~~イ~~イ~~

あ、フロントラインは 我が家に余ってたので
今日ワタシがつけました~。
ブログランキングに 参加しています。
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
動物病院受付にいた、にゃんこ。

先生、基本 ネコ派とのウワサ。
ボサ尻 大惨事
昨日、ちょっと久しぶりの

珍しく、ぽーさん 外でウンP。
・・・・が、この時に限って いつもより柔らかめ。
出し切ったと思ったが、1.5センチくらいの小さいのが
おシリ周りの毛に 残ってた。


ご覧の通りの ボッサボサおシリですからね。
サロンの予約まであと1週間。 くぅっっ こんな時に。

しかも ウェットティッシュを持っておらず、仕方なく
乾いたティッシュで つまみ取ろうとしたら。。。。。
大惨事に。

みなまで説明せずとも、お分かりですよね


コレって モフ毛+柔らかめウンPの あるあるじゃないかと。
普段は ぽーちゃん とっても拾いやすい、硬めなんだけどね。
そんな 情報は、いいって。
そのまま おシリに触れないよう 澄まして散歩を終え

帰宅後は オットがシャンプー。

苦手なお散歩 + シャンプーで ぐったり。


やっぱシャンプーすると 全体的にフンワリするね。


さて おシリは・・・・
キレイになったね。


さっきまで 「シリに ウン〇つけてたさん」 のクセに~。

願わくば 次の土曜日のサロンの日まで、もう汚さないで~~

刈り上げおシリにする予定。
こんな ぽーちゃん 6歳の誕生日まで あと5日。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
ぽーちゃんのおシリ状態に関わらず、パン屋さんに寄る。

石臼で自家製粉のオーガニックパン。高いんだコレが・・・

ワンコが自分で更新してくれれば。
気付いたら もう6月。
。。。。風邪ひいてました。 いや 今も。

本格的な風邪は10年ぶりくらい

その数日前には 化粧水変えたら ヒドい化粧かぶれ
起こすし・・・・。
免疫力が落ちてるんでしょうなぁ。
ぽーちゃんは、元気だす。

ぽーちゃんの誕生月なので、まずは テンプレ変えてみたり
して。

。。。。

私のスマホ2台のうちの 1台が見当たらず、ソファに
目をやると。。。。

スマホ1号を ぽーちゃんが ガッツリ ホールド。

取り返そうとしても、まずます 抱え込むぽーに対し、
オット 「ぽーだって オトモダチとLINEしたり
したいんだよな。」
。。。。んなワケ あるかい


。。。。ほぅ。
自分でblog更新、それ、イイかも。

。。。。。。*。。。。。。+。。。。。。*。。。。。。

出て庭を覗くや否や、小さくグルルと 唸ったかと思うと
縁の下に猛ダッシュ。
慌てて 私も縁の下を見ると、ぽーの向かう先には
ぽーの1.5倍はありそうな 立派なノラにゃんこが。
ぽーの方が危ない


「ぽー

ノラさん、私の姿と声に危険を感じたようで、
庭から出て行ってくれました。

最近のノラ達は
ぽーだけだったら 逃げなかった可能性大。
相手のが 圧倒的に身体能力 上でしょうよ。

・・・・ったく 戦力差考えて向かってほしいワ。


役に立つんだか 立たないんだかの番犬。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
エアコン室外機の上に 遮熱シートを取付けてみた。

これって・・・・省エネ効果あるのかなぁ。