ポメチワMIX まっ黒ぽーちゃんと一緒
まっ黒なポメチワぽーちゃんと その家族との ゆかいなやりとりや、ポメチワならではの成長記録など
2017 年末あれこれ
年末も年末、もう大晦日じゃぁ あ~~りませんか。
ぽーちゃんち、30(土)にやっと大掃除も終わり
厳密には 完全に終わったとは言い難いところだすが
夕方前には ここわ(ココア)なんか淹れちゃって くつろいだりして。

ぽーちゃんも、昨日 おシリ絞りと爪切り等してもらって
今日は おとーシャンプーでキレイキレイしました


。。。。すごいドヤ顔なんですけど

こう見ると、ホントぽーちゃん 日に日に白い毛が増えて

はじめはマズルだけ白かったのが マロ眉、アゴ、胸元、足の付け根
と どんどん白くなってます。
トシのせいだけ?栄養不足?
そのうち blogタイトル変えなきゃならないんじゃ・・・・

またまた 前回から間が空いてしまったので、この間の
写真を ちと記録として 紹介

まずは。。。。
ワンコOK


店内暗くて

他の方のblogでも よく見ていたけれど、ワンコ同伴席は
喫煙席、というビミョーな設定。
お店によっては 完全ワンコNGのところも。
案の定 髪、服はもちろん お散歩バッグや ぽーちゃんの頭まで
タバコのニオイが。

ちょうど 近くで吸ってる方は居なかったんだけどねぇ。
でもメニューは魅力的だし 店員さんも とっても感じヨシ

あとは ぽーちゃんとお出かけしたのは ご近所カフェのみ。

クリスマス時期だったので、店内のツリーと撮影


豆電球 光ってキレイだったの
クリスマス


バルミューダのトースター と オマケの(?)スノードーム。
少量の水を入れて、蒸気でふんわり焼き上げるらしい。
クロワッサンモードとか、パンの種類によっても 焼き分けできる
みたいだけど、ワタシ的には よく分からず

でもフツーの食パンを焼いた時に その威力を発揮

いいトシして パンのミミが苦手な私でも、自然にミミを食べて
しまったーーーー

これで 毎朝お安いパンが 美味しく食べられる

サンタ、ぐっじょぶ

。。。。。。


今年も このような へなちょこblogにお付き合い頂き
誠に


来年は スポンサーサイトが出ないよう頑張りますので
またどうぞ よろしくお願い申し上げます

みなさま どうぞ

来る新しい年が 皆さまにとって幸多い年と なりますように

ブログランキングに参加しています。
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
姐サンタ からは ケーキが


めちゃ 美味しかったーー

スポンサーサイト
水元公園と 埼玉散歩 (^ ^;
あっという間に12月

街はイルミやツリーで飾られてるけど、紅葉


ないのーーーっ

・・・・という事で、行ってきました 水元公園

とっても綺麗なお写真いっぱいの 黒ポメもん吉 さんのblog等で
拝見していて、とっても自然豊かな綺麗な公園だったので
一度行ってみたかったのです

東京都葛飾区、埼玉県との境にある公園なので
我が家からは1時間半あまり。
駐車場を出て まず目についたのが メタセコイアの小さな林。

ヒューっと 真っ直ぐに伸びた樹形が美しい木。

鹿さんでも出てきそう。

公園に着く前に ドッグカフェでランチを取りたかったのだけど
カフェ嫌いのオットに却下され、やむなく園内の 小さなお蕎麦屋さん
テラスでランチ。

園内には東京と埼玉を分けている 湖のような綺麗な池があり
お蕎麦屋さんは池に面して建ってます。
この日はとっても寒くて、暖を取ろうとビーフシチューランチをチョイス。
失礼ながら全く期待していなかったのだけど、これが予想外の
美味しさ



美味しいシチューに満足したものの 日陰で食べたのでまだ寒い

綺麗な池を眺めつつ ちょっと歩いた先の売店で甘酒を買う。
ついでにバドミントンなんか買っちゃって、少し運動して
やっと暖かくなったー

ところで池の対岸に行きたくなったのだけど、橋が無い。
県境に沿って横に長い池なのに、一つも、一つも



(上の写真の橋は 同じ岸の切れ間にある橋です)
仕方ないから くるっと周るか、と端へ行くと公園が終わりに。

一旦園外に出て 住宅地を少し歩いて 再度園内に入る形で
対岸へたどり着けたのでした。
対岸は埼玉県の 名前も変わって「三郷(みさと)公園」。
水元公園とほぼ同公園ながら ちょっとだけ雰囲気変わります。

冬だからすぐ影が長くなるね。
お池に沿って木が立ち並んで これまたイイ感じ


ぶらぶらとお散歩してると、奥に遊具がある 広~い芝生広場が。
ここでまたバドミントンしたり、ケータリングカーのクレープ
食べたり。

生クリーム苦手なので、私はクレープはシュガーバターです♪

ぽーちゃんに バドミントンの羽取られた

どうせならお池の周りを一周しようと、またずんずん歩いて行くと。。。。
あれ

公園、また終わっちゃう感じ・・・・

と ココで引き返さなかったのが この日イチバンの過ちであった。

さっきのように、少しだけ住宅地を歩いて また園内に入れるだろうと
期待を持って進む私達。
・・・・が、歩けどもむしろ 公園から遠ざかってる

ここで引き返すのは あまりに距離がありすぎる。
オットの「まぁ 道は続いてるから」という ブッ飛ばしたくなるような
言葉でも 一縷の望みをかけ、
私は片手にぽーちゃん、オットはバドミントン、息子が片手にスマホで
トボトボ町を歩く 明らかに公園難民な3人

こうして埼玉の町なかを歩くこと およそ45分

こんなに歩き疲れたのは何年ぶりだろう。
園内に戻れる前に ドッグカフェはないか、タクシーが通りかからないかと
淡い期待を抱いたが 叶わなんだ。

まぁそんなこんなで やっとの思いで園内に戻れた頃には
日が暮れていて

うっすら満月見えてます。
「こっちのゾーン、いいじゃん!」 「こっちも見かったな~

なんて言いつつ歩いていたら もうすぐ駐車場終了の園内アナウンスが。
もうヘトヘトに疲れてもいたので、ドッグランを横目に
車へと戻ったのでした。
どっちにしろ ぽーちゃんオオカミなのでランには入れないし。
予想外に疲れるハプニングありだったけど、公園自体は想像通りの
綺麗さで、とっても充実したお散歩を楽しめました

桜並木もあったから、来年 桜の咲く頃とか また来てみたいな

今度は 今回行けなかったゾーンを重点的にネ。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
我が家のしまホイ。息子が着用した後。

部屋の中に井戸出現。