ポメチワMIX まっ黒ぽーちゃんと一緒
まっ黒なポメチワぽーちゃんと その家族との ゆかいなやりとりや、ポメチワならではの成長記録など
お正月帰省 2018
まずは、前記事の 動物愛護法改正の署名 について。
こんな ちっぽけなワタシのblogですが「一人でも多く」と思ったので
記事に載せてみました。
署名して下さった方、さらにはblogや各SNSにて 拡散して下さった方もあり
結果、思った以上に多くの方にご覧頂いたようです。
また、特にコメントでご連絡下さらなくても、署名して下さった方は
たくさんいらっしゃったと思います。
署名して下さった方、拡散して下さった方、また関心を持って下さった方
本当にありがとうございました。
あーーーっ



動物愛護法が より良いものに変わる事ができますように。。。。*
。。。。。。*。。。。。。*。。。。。。*
さて、今さら お正月記事なのですが

海辺の実家に帰省していたワタシ達、海しか行くところがなく。

海岸です。

元旦の空は、雲一つない晴天。

なのに、海は。。。。

やや荒れ模様。
ホンっトに天気だけはいいな、と思いながら 毎度のように
灯台の周りをくるりと周って 午前中のお散歩終了。

野性の水仙が いっぱいでした
午後からは、昨年夏の24時間テレビで タレントのヒロミさんが
リフォームしてくれた 銚子電鉄の駅を見てきました。

元々がホントにちっちゃい、木造の掘っ立て小屋です。
すぐそばには 幼稚園と小学校があり、私も電車に乗って
この駅で乗り降りしてたので、とっても馴染み深い駅。

駅内部正面には 地元小学生作のステンドグラスが


木版の時刻表などは昔のまま、大正ロマン風に仕上げて下さって
とっても満足。


大人も子供も 気に入ってもらえるような作りで 詳細は省くけれど
随所に工夫がされていて、ヒロミさんて細やかな人なんだなぁ~と
感心しちゃいました。
ちょうど電車が到着。

この電車、遠くから 乗ろうとする人が走ってくるのが見えると
しばらく止まって待っててくれるんです。

・・・・あ、それは遥か昔の話。
今もそうかなぁ。
そんな恩返しじゃないけど、帰省したら ほぼ必ず買うのが
銚子電鉄販売の ぬれ煎餅等。

私達が 駅を見に行っている間等、実家での ぽーちゃんは。。。。

ストー部活動してました。

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
巷で人気爆発 チーズダッカルビ。

忘年会も、新年会も チーズダッカルビ。
スポンサーサイト
ちょっと緊急 動物愛護法改正の署名について≪1/13追記アリ≫
日本の、動物愛護管理法。
現状では、どれくらい役に立ってるんだろう。

この 動物愛護管理法が見直されるのは5年に一度。
それが、今年2018年なんですって。
悪質なペット業界、動物虐待、こういうのを改善できるとしたら
まさに このチャンスを逃しちゃイカンてなワケで。
タレントの浅田美代子さんが、法改正の為にネットでの
署名活動をされてます。
彼女がこういう活動をされてるなんて、知らなかったな。
改正案には避難所へのペット同伴推進も入ってます。
この署名活動も 締切りは 1月15日。

緊張感ゼロだけど。
そう、あと1週間ほどしかないんです。
ここで改正されなかったら、また5年間・・・・次のチャンスを
待つ事に。
私もネット署名しましたが、とてもカンタンです。
署名後、煩わしい事や迷惑メール等ありません。

署名すると【Change.org】より ご賛同ありがとうメールが届きます
感心を持って下さった方、浅田さんの活動のHPをリンクしますので
一度見てみて下さい。
浅田美代子さんの署名活動ページ

なお 当内容のシェア、リンク歓迎です。

ブログランキングに参加しています。
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
息子が戌年にちなんで 年賀状に ぽーのイラスト。

か・・・・かわいい。
2018 初日の出
新年 おめでとうございます 

ここ数年 毎年恒例になっております 海岸からの初日の出です。
皆さま お正月はどう過ごされましたでしょうか
ぽーちゃんちでは、毎年ワタシの方の実家に帰省してます。
海以外 な~~んにも無いトコですから、こうして初日の出を
撮ってます。
実家から海岸まで徒歩5分だから できるワザ
ぽーちゃんは朝のオシッコタイムも兼ねて、連れ出されます。
寒すぎて ぽーちゃんガタガタいっちゃってるんだけどね
今年は 前日の大晦日が、お天気
だったので、初日の出も
見られるか ちょっと危ぶまれてました。
写真でも、海面から厚い雲がかかってますよね。
(ある程度 海面に雲がかかるのは普通です)
実際、ほぼ日の出時刻の 6:44 の光景がコチラ。

日の出の見える気配ゼロ。
6:47

真っ赤な太陽が ほんの少しの雲の切れ間から覗きます。
6:56

上の方が少~~し明るくなった
7:02

おおっ だいぶ光が。
7:06

やっと出た~~~
ぶ厚い雲に隠されて 随分時間がかかったけど、それでも
見られて良かった
。。。。と これでは ぽーちゃんの写真がないので

実家では 常に ギャンギャンギャンギャンで大変でした
今年もよろしくお願いします
ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
元旦の夕方お散歩で。

こちらは「初日の入り」


ここ数年 毎年恒例になっております 海岸からの初日の出です。
皆さま お正月はどう過ごされましたでしょうか

ぽーちゃんちでは、毎年ワタシの方の実家に帰省してます。
海以外 な~~んにも無いトコですから、こうして初日の出を
撮ってます。
実家から海岸まで徒歩5分だから できるワザ

ぽーちゃんは朝のオシッコタイムも兼ねて、連れ出されます。
寒すぎて ぽーちゃんガタガタいっちゃってるんだけどね

今年は 前日の大晦日が、お天気

見られるか ちょっと危ぶまれてました。
写真でも、海面から厚い雲がかかってますよね。
(ある程度 海面に雲がかかるのは普通です)
実際、ほぼ日の出時刻の 6:44 の光景がコチラ。

日の出の見える気配ゼロ。

6:47

真っ赤な太陽が ほんの少しの雲の切れ間から覗きます。
6:56

上の方が少~~し明るくなった

7:02

おおっ だいぶ光が。

7:06

やっと出た~~~

ぶ厚い雲に隠されて 随分時間がかかったけど、それでも
見られて良かった

。。。。と これでは ぽーちゃんの写真がないので


実家では 常に ギャンギャンギャンギャンで大変でした

今年もよろしくお願いします

ブログランキングに参加しています。(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
元旦の夕方お散歩で。

こちらは「初日の入り」
