ポメチワMIX まっ黒ぽーちゃんと一緒
まっ黒なポメチワぽーちゃんと その家族との ゆかいなやりとりや、ポメチワならではの成長記録など
叱られて 2


しか~~ら~~れぇて~~~
久しぶりに出てきて 叱られてる ぽーちゃん

叱ったのは ワタシ。
何をしたかって、ワタシと夫の布団に粗相

それは しない約束でしょう

実際には、してしまった事を さほど強く叱ったワケではなく。
私達夫婦は リビング隣の和室で寝ているのですが
ここのところクセがついて 数回やられたので
遂に ぽーちゃんの和室出禁に踏み切ったワケです。
・・・で、和室に入れてもらえず しょげかえってると。


東日本の大震災以降、ずっと一緒に寝てたんですけどね。

急遽入院騒ぎになったオット。
適応する保険に入ってなかった事に今回気付いた。
保険って大事!保険の窓口行こうかな。

オット退院後、和室に戻してもらえると 期待していたかは
分からないけれど・・・・。
そのまま出禁継続にしたので

朝 起きると ソファーで ぽーちゃんいじけてる。

昔は 自分だけ和室に入れてもらえなかったりすると
ギャンギャン、ヒンヒン騒いだものだった。
今回 自分が悪い事したからと分かっているのか、全く
騒がないのには ちょっと意外だったりして。
今も出禁状態は継続してるけど、もう慣れたのか?

普段は このように お元気です


そもそも 寝るときは別、が理想だったから
このまま 慣れてくれるといいんだけど。

ブログランキングに参加しています(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪

にほんブログ村

にほんブログ村
今年初



スポンサーサイト
ネモフィラブルーは大賑わい

4月半ば、ネモフィラブルーの世界に行ってきました

数年前から 話題になっていたので知ってはいたものの
混み方が尋常でないという噂もあるので 躊躇してたんですよね。
というワケで、いつもゆっくり出発の ぽーちゃんチも
朝6時半前に出発という気合の入れよう。
・・・・しかーし

GW前というのに 道路も渋滞してたし、同じくネモフィラ目当ての
方達で インター出口前から車が長蛇の列

そこで我々は 1つ先のインターから降りる事に。

1つ先にしても 目的地までさほど遠くなかったし、思ったより
早く到着できた

・・・・と思ったら 駐車場入り口で20分程待ち、入ったら
停める場所がなくて しばらく駐車場内をウロウロ

そんなこんなで 園内に降り立ったのは 11時半前。


園内はと~~っても広いので、入ったらそれ程 混雑は
感じなかった。
。。。。この時までは。
時間も時間なので、まずはお昼ゴハン、と園内のお弁当を
買おうとしたけど 長蛇の列。
しかも幅の広い。

とっととお弁当は諦めて、売店のお稲荷さんや お団子等を
テーブルでモグモグ

お腹も満たしたし、ささ

ネモフィラ咲く場所まで 歩いてる途中にあった
ちょっとイイ感じの遊歩道。

ここ、なんか食べ物屋さんがあったような。。。。気がする


テクテク進むと、菜の花畑の先に 水色の丘が見えてきた


・・・・ん


・・・・なっ

ハイ ワタシらも その一人。
ネモフィラの丘の遊歩道は人でいっぱいなので
ぽーちゃんは 踏まれないよう抱っこ。
他にもワンちゃん いっぱいいました。

いやぁ 夏日だったさ

なるべく ぽーちゃん&ネモフィラで撮りたくて たまに
チャレンジしてみた。

大風でワンピめくれる図
ほんっとに 風が強くて。


とにかく人が多いから なるべく人が写らないように
苦心して撮ったのが 1枚目の写真。
でも、ワタシ的に一番お気に入りの写真はコレ。


かわいいネモフィラと 水色の世界

丘の上には鐘があって、みんな鳴らしてたけど 鳴らさず下りる。
だって 強風で土ボコリがコンタクトの目に入って 痛くて
涙ボロボロ、それどころじゃなかった。

丘を下りたら一休み、ネモフィラソフトなんぞを食べる。
・・・・これも 30分並んだよ。


混雑してたけど、充分水色の世界は堪能できて満足

年々評判になって 特に今年は平日も休日と変わらない程の
人出だったそう。
開園と同時にネモフィラの丘までダッシュ、なんて話も聞くけど
逆に 閉園近くは人がいなくて いいんですって。
来年以降 もし行かれる方、ゆっくり来園がいいかも

この園には素敵なチューリップ畑もあるから、先にそっちを回って
夕方ネモフィラ、なんてベストじゃない


え


‥‥疲れて電池切れでした。

ブログランキングに参加しています(#^0^#)
どちらか一つ、「見たよ~」のポチっをして頂けると
とっても嬉しいデス♪


にほんブログ村

にほんブログ村
今年2月に届いた、卒業生宛DM。

落ちた前提。スゴいDM だな
